
2014シーズン、人気漫画『キャプテン翼』に登場するふらの市(富良野市がモデル)出身のキャラクター「松山光選手」をメインキャラクターとしてスタートした『松山光プロジェクト』。
今季もこのプロジェクトの趣旨である、北の大地から“松山光”のような技術、メンタリティーを兼ね揃え、日本を代表する選手を育成しチーム強化することを第一の目的として取り組んでまいります。
今年も多くの方々にプロジェクトパートナーとしてご賛同していただけますようご協力をお願い致します。
松山光プロジェクト
人気漫画『キャプテン翼』に登場するふらの市(現富良野市がモデル)出身のキャラクター「松山光選手」をメインキャラクターとしてスタートした『松山光プロジェクト』は、今シーズンで10周年目を迎えます。北の大地から「松山光選手」のような高い技術・メンタリティーを兼ね備え、日本を代表し世界に通用する選手を数多く育成することを目的に、今シーズンも活動してまいります。集まった支援金は選手の「育成費」「強化費」に使用いたします。昨年は、全国大会である高円宮杯 JFA 第34回全日本U-15サッカー選手権大会に北海道コンサドーレ札幌U-15と北海道コンサドーレ旭川U-15が出場し、その遠征費に一部支援金を使用させていただきました。また、北海道コンサドーレ札幌U-18所属の菅谷脩人選手がU-16日本代表候補国内トレーニングキャンプに参加、北海道コンサドーレ旭川U-15所属の菊地花奈選手がU-15日本女子代表HiFA平和祈念2022 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタのメンバーに選出されました。これからも「北海道とともに、世界へ」のクラブスローガンのもと、北の大地から世界へ羽ばたく若手選手を多く輩出していけるよう本プロジェクトにご賛同いただきますようご協力をお願いいたします。
募集期間
2023年2月25日~2024年1月31日 ※一年ごとの更新
有効期間
~2024年1月31日
登録金額
・<スタンダード>11,000円/1口
※お一人様何口でもお申し込みいただけます
・<サポート>1,000円/1口
※特典はステッカーのみ、申込できる場所も限られます
特典

▶2023年プロジェクトオリジナルピンバッジ、オリジナルステッカー、MIZUNOオリジナルカトラリーセットの進呈
▶クラブオフィシャルHPでの活動報告

▶MIZUNOオリジナルパスケースの進呈(※スタンダード5口以上、サポート55口の登録に限ります。)
お申込方法
・オフィシャルオンラインストアでの申込(クレジットカード決済)
・専用申込用紙を使用しての郵便振替
・2023明治安田生命J1リーグ ホームゲーム スタジアム内特設ブースでの申込、支払(現金のみ)
※1口1,000円(サポート)の申込は、ホームゲームスタジアム内などに限られます
松山光スタンプカード
・松山光スタンプカードは、ホームゲームスタジアム内にて配布いたします。
・[スタンダード]11,000円1口につき、スタンプ11個押印いたします。
・[サポート]1,000円1口につき、スタンプ1個押印いたします。
11個集まると[スタンダード]となります。
・オフィシャルラインストアでの申込(クレジットカード決済)をされた方と専用申込用紙を使用しての郵便振替をご利用された方は、お支払いを証明できるものをお持ちいただくと、押印いたします。
・紛失などの場合は再配布いたしますが、それまでのスタンプは無効となります。
・スタンプカードは2024年1月31日まで有効です。

支援金の用途
・年代別代表やA代表に選出されるような、世界で戦える選手の「育成費」「強化費」に使用します。
松山光とは
高橋陽一の漫画『キャプテン翼』に登場する架空のサッカー選手。
北海道・ふらの市(富良野市がモデル)出身。「北海の荒鷹(ワイルドイーグル)」の異名を持つド根性プレイヤー。
翼・日向らが不在時の全日本チームをリーダー的存在として率いる事が多く、翼自身にも「おれはきみこそがキャプテンに相応しいと思っているんだ」と信頼されている。

高橋陽一先生からのメッセージ
このプロジェクトも10シーズン目を迎えることになりました。これまでこのプロジェクトに共感し、ご協力いただいた皆さんに御礼申し上げます。その間にクラブはすっかりJ1に定着し、ACL出場やカップ戦優勝まであと1歩のシーズンもありました。選手個人でも2019年にはアカデミー出身の菅選手が日本代表に選出されるなど、着実にクラブ全体が前進しているのではないかと思います。松山光プロジェクトがそれらの成果に少しでも貢献できていれば光栄です。また、アカデミーにおいては勝った負けただけではない、人材育成という目的もあると思いますので、そういった意味で多くの子供たちを支援できたことはとても嬉しいです。これからもたくさんの子供たちの活躍や成長の助けになれたらと思っています。